potlatch06
potlatch06
  • 38
  • 242 762

Відео

Brief Sequence
Переглядів 13411 років тому
Brief Sequence
あぶらだこ - 東京SAVE行動 25th,Nov,1984
Переглядів 4,7 тис.11 років тому
1984年11月25日 明治大学生田校舎なのだ、ニンニン。
The Willard - Live at Shinjuku LOFT 14th-15th,Sep,1984
Переглядів 15 тис.11 років тому
00:00 Stinky Vice 02:47 Soldier Song 05:32 Cos I Live 08:33 Borecide Boys 11:08 Bondage Dream 13:36 サーチライト 15:18 Outlaw 20:43 VOICES 23:37 D-day Or lost-day 25:38 3 Years 28:25 Punx Sing A Gloria
ザ・スターリン246 - Live at Fukushima Azuma Baseball Stadium 15th.Aug.2011
Переглядів 3 тис.11 років тому
ザ・スターリン246 - Live at Fukushima Azuma Baseball Stadium 15th.Aug.2011
YBO2 - Live at Hibiyayaon(インディーズフェスティバル1987)21st,Jun,1987
Переглядів 4,8 тис.11 років тому
0:00 WARCHILD 01:27 光の国 07:00 LIVING IN LABYRINTH 11:16 空が堕ちる 16:42 THE END~DEADHUMAN'S PARADISE 25:26 DIE VERWANDLUNG 35:23 LANDED
CANIS LUPUS - House With No Door(cover)
Переглядів 59612 років тому
CANIS LUPUS - House With No Door(cover)
DIFFERANCE - Boys Of Bedlam@Shinjuku Loft 24th.Jun.1999
Переглядів 79912 років тому
DIFFERANCE - Boys Of Bedlam@Shinjuku Loft 24th.Jun.1999
CANIS LUPUS - Man-Erg (cover)
Переглядів 1,7 тис.12 років тому
Van Der Graaf generator YBO2 Differance 北村昌志
CRAN - Seacht Suailci Na Maighdine Muire
Переглядів 4,9 тис.12 років тому
CRAN - Seacht Suailci Na Maighdine Muire
DIFFERANCE - Seacht Suailci Na Maighdine Muire@Shinjuku Loft 24th.Jun.1999
Переглядів 90212 років тому
DIFFERANCE - Seacht Suailci Na Maighdine Muire@Shinjuku Loft 24th.Jun.1999
DIFFERANCE - 鵺(Twa Corbies)@Shinjuku Loft 24th.Jun.1999
Переглядів 72012 років тому
DIFFERANCE - 鵺(Twa Corbies)@Shinjuku Loft 24th.Jun.1999
CANIS LUPUS - Untitled~Firecat Or Sky@C-CITY 30th,Mar,1990
Переглядів 1,1 тис.12 років тому
CANIS LUPUS - Untitled~Firecat Or Sky@C-CITY 30th,Mar,1990
CANIS LUPUS - 天使@C-CITY 30th,Mar,1990
Переглядів 1,8 тис.12 років тому
CANIS LUPUS - 天使@C-CITY 30th,Mar,1990
CANIS LUPUS - Aqua Perspective@C-CITY 30th,Mar,1990
Переглядів 83912 років тому
CANIS LUPUS - Aqua Perspective@C-CITY 30th,Mar,1990
YBO2 - 光の国@Toshima Public Hall 4th.May.1987 The Golden Death Valley
Переглядів 1,6 тис.12 років тому
YBO2 - 光の国@Toshima Public Hall 4th.May.1987 The Golden Death Valley
YBO2 - Seasons@Toshima Public Hall 4th.May.1987 The Golden Death Valley
Переглядів 1,4 тис.12 років тому
YBO2 - Seasons@Toshima Public Hall 4th.May.1987 The Golden Death Valley
YBO2 - Springfield@Shinjuku Loft 11th.Oct.1986
Переглядів 32912 років тому
YBO2 - Springfield@Shinjuku Loft 11th.Oct.1986
YBO2 -GRAVITA' 9.81 (cover)@Shinjuku Loft 11th.Oct.1986
Переглядів 73812 років тому
YBO2 -GRAVITA' 9.81 (cover)@Shinjuku Loft 11th.Oct.1986
YBO2 - Die Verwandlung(変身)@Shibuya Live Inn 13th.Dec.1986
Переглядів 1,4 тис.12 років тому
YBO2 - Die Verwandlung(変身)@Shibuya Live Inn 13th.Dec.1986
THE STALIN - お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました
Переглядів 39 тис.12 років тому
THE STALIN - お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました
Differance - Paint It Black@Shelter 21st,Dec,1994
Переглядів 85113 років тому
Differance - Paint It Black@Shelter 21st,Dec,1994
北村昌士 - Title Unknown@Club Citta'4th,May,1994 PSYCHOTRONIC DRIVING 2nd TUNE
Переглядів 79513 років тому
北村昌士 - Title Unknown@Club Citta'4th,May,1994 PSYCHOTRONIC DRIVING 2nd TUNE
YBO2 - Starship@Ink Stick Shibaura
Переглядів 2,1 тис.13 років тому
YBO2 - Starship@Ink Stick Shibaura
Differance - C'mon Everybody@Shelter 21st,Dec,1994
Переглядів 33313 років тому
Differance - C'mon Everybody@Shelter 21st,Dec,1994
ウィリアム・ギブスンインタビュー 2/2
Переглядів 2 тис.13 років тому
ウィリアム・ギブスンインタビュー 2/2
アナーキー - 安全地帯@浅草ニューイヤーロックフェスティバル81-82
Переглядів 88 тис.13 років тому
アナーキー - 安全地帯@浅草ニューイヤーロックフェスティバル81-82
Echo & The Bunnymen
Переглядів 9 тис.13 років тому
Echo & The Bunnymen
ダモ鈴木とJOJO広重
Переглядів 7 тис.13 років тому
ダモ鈴木とJOJO広重

КОМЕНТАРІ

  • @akikoYY
    @akikoYY 19 днів тому

    0:20 😂「奇妙な名前」サイバーパンク

  • @石川憲弘-q7c
    @石川憲弘-q7c 10 місяців тому

    ギーガーバーでギブスンのインタビューってすごいな…。

  • @ohaluuuu
    @ohaluuuu Рік тому

    森川さん、コケる😅。 カッコいい!

  • @nonchan-x8c
    @nonchan-x8c Рік тому

    👏👏👏✨☺️嬉しい〜!これ探してたぁ〜。私が録画したの捨てちゃって(βテープ😆)これが見れて嬉しい。昔これを何回見たことか。凄い回数見た。一つ一つの場面よく覚えてる。イアンがインタビューの最後の所で顎に手をやるのとかすべて覚えてる😆✨ "日本では翔んでる女のコのファンが多い"の?私かい?😆

  • @hiromatz2682
    @hiromatz2682 Рік тому

    北村さんがあんな態度取られちゃうんだなぁ このインディーズフェスまでが伝説ですね

  • @mariasapucaia5731
    @mariasapucaia5731 Рік тому

    ❤os caras são foda e fim de papo

  • @QXZJX
    @QXZJX Рік тому

    I want to be an individual by dressing in a uniform and having a regulation hair do 😂😂😂😂😂

  • @QXZJX
    @QXZJX Рік тому

    Great thanks ❤

  • @アイラ-m9k
    @アイラ-m9k Рік тому

    人生は、バッハのように 幸せにいきたいものですが 黒人を迫害した。白人市長 弁護士協会の、市長は どうなったのかは? わたしには、わかりません。 捕まったのか?投獄されたのか? 過去といえども、酷い事件でしたね!白人と黒人がなかよく いきていこうと、下あの事件の結末はよくわかりません。 過去、アナログテレビ📺で 拝見しました。 あの映画は、ドキメントー なのか、オマージュなのか、 いや、現実に起こったことを さいげんしたのでしょう。 プルースを、たまに、 ききたくなります。

  • @アイラ-m9k
    @アイラ-m9k Рік тому

    (笑)ワタクシはJackヲさされた・体感をしました。 はじめまして、あなたは わかかったが、お互い 年をとりましたね。 ウイリアムSバロウズ氏が 生きていた頃がなつかしいですね。 イーサンバッハ😂 といわれた。(笑)いさかりかの(笑)ワタクシ自身には junkie麻薬中毒者を、卒業しています❤・ ギブソンさん 仕組みはふくざつですが😂 切磋琢磨 して、たのしくひととして 行き続けましょう❤

  • @アイラ-m9k
    @アイラ-m9k Рік тому

    気持ち悪くて😂❤ otaku白人ヒューマロイド ですね。

  • @アイラ-m9k
    @アイラ-m9k Рік тому

    このモノは、詐欺師だよ。 ウイリアムSバロウズ!❤ が、正しい。ビートにクス

  • @azukimama3912
    @azukimama3912 Рік тому

    Mac❣️メチャクチャ可愛い❤️ 思い切り口パクだけど。

  • @azukimama3912
    @azukimama3912 Рік тому

    懐かしいなー。服部マコ❗️

  • @上口真史
    @上口真史 Рік тому

    テクノロジー宗教なのか、キリスト教なのか。テクノロジーがなかった時代あった時代に関係なく、天国、地獄が存在し、テクノロジーがなくても天国へ行ける事実。

  • @rola9976
    @rola9976 2 роки тому

    KILL ME IAN

  • @MStanisla6036
    @MStanisla6036 2 роки тому

    これがYBO2の初LIVEでした。 当時の私は高校1年生…本当に懐かしい。

  • @田口一-z1g
    @田口一-z1g 2 роки тому

    ドくずやの~www 今50歳越えたか?生きてるか~?wwwww

  • @田口一-z1g
    @田口一-z1g 2 роки тому

    今も愛してる。

  • @user-zl4dv7gc8s
    @user-zl4dv7gc8s 2 роки тому

    全ての元凶(元ネタ)

  • @ハム-p8q
    @ハム-p8q 2 роки тому

    働きなよぉ

  • @kong-c4h
    @kong-c4h 2 роки тому

    ちょいちょい少年隊の面々が出てていいね。エコバニも少年隊も好きだ。

  • @リヤカーマン-r4i
    @リヤカーマン-r4i 3 роки тому

    0:00 FARCE 3:44

  • @鈴木パピコ-v7l
    @鈴木パピコ-v7l 3 роки тому

    ディファレンスエンジンのネタバレ草

  • @kaeruouji4675
    @kaeruouji4675 3 роки тому

    good!

  • @lcrisaka3280
    @lcrisaka3280 3 роки тому

    意外と、知らない人がいるのだなあ、 私はREAL Timeでしたから。

  • @lcrisaka3280
    @lcrisaka3280 3 роки тому

    本音は 彼ひとりでかいたのか?と、 思います。なぜなら カットアップ的文法も含め、 仕上がりが、 20代から出来すぎていると かんじました。 バロウズも、シティオブザレッドナイト 此れ一冊につきます。 裸のランチは、面白くなかったです。

  • @lcrisaka3280
    @lcrisaka3280 3 роки тому

    記憶屋などは、 収録されてますから、 賢く買わないとね

  • @lcrisaka3280
    @lcrisaka3280 3 роки тому

    カウントゼロ、クロームから、 モナリザ迄、 若い頃から、全て読破したした。 三冊で、まとめになりますが、 表示変わりましたね 30年前に、なりますね。 懐かしいです。

  • @lcrisaka3280
    @lcrisaka3280 3 роки тому

    全て読破しました。懐かしいですね。

  • @CarlGorn
    @CarlGorn 4 роки тому

    AccuRadio's Celtic Christmas led me hear. So glad it's on tap at UA-cam!

  • @kunioku43
    @kunioku43 4 роки тому

    北村さん。あなたのヒステリックなヴォイス。吉田さんの千手観音と言われるドラムワーク。ノイジーなギター。そんなYBO2 は、空をつん裂き、空を堕とすバンドだったのですね。あなたの音とYBO2 の描いていたバンドの理念の青写真を2021年、理解しようとして遡行しています。あなたのあなたの夭折が無念です。

  • @misfit2022
    @misfit2022 4 роки тому

    I doubt whether the Captain would have much time for big tech like Twitter “do what you want say what you want” Bet he never thought in ‘82 that would become an arrest-able offence.

    • @Kelly14UK
      @Kelly14UK 3 роки тому

      Things have very definitely taken a turn for the scary. And here's me thinking all those years ago that liberals taking over the world would be great. But oh no...

    • @misfit2022
      @misfit2022 3 роки тому

      @@Kelly14UK Luckily I never had thought as I think we always knew the end result would be Marxism.

    • @Kelly14UK
      @Kelly14UK 3 роки тому

      @@misfit2022 And it used to be dead cool for punks like Glen Matlock and Marco Pirroni to wear Marx shirts. Because being pro left and anti right was cool.

    • @misfit2022
      @misfit2022 3 роки тому

      @@Kelly14UK That is true and maybe why I was drawn to the Ramones. Converse are much cooler 😎

    • @ZC-hw6xb
      @ZC-hw6xb Рік тому

      @@misfit2022 the end result is actually raw capitalism, rich individuals and companies trying to control the whole world because they have the most capital

  • @jasonharris5214
    @jasonharris5214 4 роки тому

    This would be 82 at a guess it's as Strawberries was released

  • @hughbetcha436
    @hughbetcha436 4 роки тому

    You just have to roll outta bed each day and try not to snuff it!

  • @非ヶ吐
    @非ヶ吐 4 роки тому

    愛と自由と 平和とムチャクチャ。

  • @elpentagramainvertido2979
    @elpentagramainvertido2979 4 роки тому

    2:03 北村社長怒られてる R.I.P.

  • @Just_Homura
    @Just_Homura 4 роки тому

    ニューロマンサー読破します

  • @od820
    @od820 5 років тому

    これはすごい

  • @davidkoehler187
    @davidkoehler187 5 років тому

    This is probably the best version of this song. The others are ok, but this one captures the spirit of the Gaelic ballads.

  • @藤田チコ
    @藤田チコ 5 років тому

    すごい! これ見てました。 UPありがとうございます。

  • @thug8125
    @thug8125 5 років тому

    80年維新のa面最後の曲だ。小6の頃よく聞いたな。49歳、そんな生き方なんてやめちまえの歌詞が胸に突き刺さる

  • @satoshi4095
    @satoshi4095 5 років тому

    1988年頃の何かの音楽雑誌のインタビューで遠藤ミチロウさんの特集が載っていてデビュー前食うために土方やホモ雑誌のモデルの仕事で食いつないでたと答えてらしたの覚えてましたがこれはエロ本のモデルで出てたんですか?初めて見ました。貴重ですね。

  • @濡れわあなぷ
    @濡れわあなぷ 5 років тому

    産まれた時からスマホがある連中はまさにネットは当然にあるものだろうな。 Wi-Fiが当たり前で少し前は有線でつないでいた事もしらんかもしれん。 俺は有線時代に生まれたからやっぱりネットは現実とは別の場所にあると認識している。けど今から生まれる連中は現実の延長にネットがあると思ってもおかしくはない。 有線でつなぐという行為が隔絶した世界同士を結ぶと認識させていたのかもしれない。 このまま限りなくテクノロジーと精神や肉体が近づいていけば、トランスヒューマニズムも当然に起こりそうやね。 SF好きとしては待ち遠しいぜ。

  • @arnolddalby5552
    @arnolddalby5552 6 років тому

    Yeah wait for the blackout as the energy companies of the 21st century take away the electricity reserves. The 21st century smartphone zombies are suckers. Oh well never mind.

  • @nukosuki-reds318
    @nukosuki-reds318 7 років тому

    これはさすがにやらせ…ですよね???www

    • @レイシスト-o6p
      @レイシスト-o6p 7 років тому

      nukosuki- reds ミチロウは肉体労働者で、いい身体をしていたのとペニスも大きいから エロビやエロ本の関係者から出ないかと誘われて、金欲しさで少しだけやってたんだよ。 ヤラセじゃなくて、これ懐かしい作品だよ

    • @渋谷孝
      @渋谷孝 7 років тому

      レイシスト 天井ぺニス笑

    • @xxxxxx5340
      @xxxxxx5340 6 років тому

      レイシスト  エロ雑誌によくでてましたね 懐かしい

  • @autismatic
    @autismatic 7 років тому

    What's the name of the song starting from 0:59?

  • @koont666
    @koont666 8 років тому

    I was there I rember them filming it was hammersmith odeon

  • @veraussher7825
    @veraussher7825 8 років тому

    That is so beautiful, we don't get enough of this

  • @thefrozenthrone6614
    @thefrozenthrone6614 8 років тому

    Where is Pete?